静岡市駿河区全域を中心に、静岡市葵区・静岡市清水区・藤枝市・焼津市に お住いの方も一部対応可能です。
※訪問エリアについてはお電話でご相談ください。
その他の地域も対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
初診料+機能強化加算 | 往診料 | 合計 | 1割 |
---|---|---|---|
371 | 720 | 1091 | ¥1,090 |
在宅患者訪問診療料1 (月2回 1人) |
※医学総合管理料 +在宅緩和ケア加算 |
包括的支援加算 (介護度3以上・認知度Ⅲa以上・他) |
合計 | 1割 |
---|---|---|---|---|
888×2 | 4485 | 150 | 6411 | ¥6,410 |
※難病・重症・その他特別な管理が必要な方は医学総合管理料に+750点加算になります。
時間内 (8:30~17:30) |
再診料+外来管理加算 | 往診料 | 合計 | 1割 |
---|---|---|---|---|
132 | 720 | 852 | ¥850 | |
時間外 (17:30~22:00) (6:00~8:30) |
再診料+外来管理加算+時間外加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
197 | 1600 | 1797 | ¥1,800 | |
深夜 (22:00~6:00) |
再診料+外来管理加算+深夜加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
552 | 2600 | 3152 | ¥3150 | |
休日 (6:00~22:00) |
再診料+外来管理加算+休日加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
322 | 1600 | 1922 | ¥1920 |
初診料+機能強化加算 | 往診料 | 合計 | 1割 |
---|---|---|---|
371 | 720 | 1091 | ¥1,090 |
在宅患者訪問診療料1 | ※医学総合管理料+在宅緩和ケア加算 ①1人 ②2-9人 ③10-19人 ④20-49人 ⑤50人以上 |
包括的支援加算 (介護度3以上・認知度Ⅲa以上・他) |
合計 | 1割 |
---|---|---|---|---|
213×2 | ①3185 ②1685 ③1160 ④1033 ⑤881 |
150 | ①3761 ②2261 ③1736 ④1609 ⑤1457 |
①¥3,760 ②¥2,260 ③¥1,740 ④¥1,610 ⑤¥1,460 |
時間内 (8:30~17:30) |
再診料+外来管理加算 | 往診料 | 合計 | 1割 |
---|---|---|---|---|
132 | 720 | 852 | ¥850 | |
時間外 (17:30~22:00) (6:00~8:30) |
再診料+外来管理加算+時間外加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
197 | 1600 | 1797 | ¥1,800 | |
深夜 (22:00~6:00) |
再診料+外来管理加算+深夜加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
552 | 2600 | 3152 | ¥3150 | |
休日 (6:00~22:00) |
再診料+外来管理加算+休日加算 | 往診料+在宅緩和ケア加算 | 合計 | 1割 |
322 | 1600 | 1922 | ¥1920 |
1割 | |
在宅酸素 | ¥7,670 |
---|---|
気管切開 | ¥900 |
留置用チューブ/交換毎 | ¥373~610 |
在宅自己注射 | |
月27回以下の場合 | ¥650 |
月28回以上の場合 | ¥750 |
血糖自己測定 | |
月20回以上 | ¥350 |
月30回以上 | ¥465 |
月40回以上 | ¥580 |
月60回以上 | ¥830 |
月90回以上(1型糖尿病患者) | ¥1,170 |
月120回以上(1型糖尿病患者) | ¥1,490 |
自己導尿 | ¥1,800 |
膀胱留置用カテーテル/交換毎 | ¥105 |
経腸栄養カテーテル(医材料)/交換毎 | ¥160 |
超音波検査 | ¥400 |
心電図 | ¥130 |
1割 | |
診療情報提供料(1) | ¥250 |
---|---|
訪問看護指示料 | ¥300 |
在宅移行早期加算 | ¥100 |
診療時間加算(1時間以降30分毎) | ¥100 |
お看取り | |
在宅ターミナルケア加算 | ¥5,500 |
看取り加算 | ¥3,000 |
緩和ケア加算 | ¥1,000 |
合計 | ¥9,500 |
死亡診断書(自費) | 11,000円 |
※採血等、検査を施行した際には、別途費用が発生致します。 |
介護保険料 | 重度心身障害医療費受給者証、持参の方は居宅療養管理指導料のみ | ||
---|---|---|---|
月2回まで | 1人(1割) | 2~9人(1割) | 10人以上(1割) |
居宅療養管理指導Ⅱ(1回) | 299 | 287 | 260 |
合計 | |||
受診者の年齢および被保険者の所得区分によって分類されます。 平成30年8月より、上限額の区分が変更になりました。 詳細につきましては下記リンクをご参照ください。
高額療養費制度の見直しについて(リーフレット)
高額療養制度を利用される皆さまへ(平成30年8月診療分から)
(厚生労働省HPより)
在宅医療においては、療養環境の整備、在宅医療に関わる方々との連携が不可欠です。
ご家族や介護者・ケアマネージャー・訪問看護・訪問介護など、在宅での療養に関わる全ての方々との密な協力関係を構築するため、下記事項に積極的に取り組みます。
在宅医療を受けられる方は、完治が困難な疾患や障害を持つ方がほとんどを占めます。
その人らしい日常を過ごせるように周りの介護サービスや地域サービスの輪の中に参加し、医療的見地でアドバイスさせて頂いております。
医療法人社団 健森会
あうるクリニック東海
〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗5丁目2-30-1
TEL:050-5538-1490 FAX:054-204-3672